地盤カルテPLUS

地盤カルテPLUSとは?

WEBサイト上で得られる地盤カルテなどの情報だけではなく、現地調査など実際の地盤を調べて欲しいという時に、ご利用いただける「地盤の健康診断」です。
従来、地盤の価値は土地の価格に殆ど反映されておらず、また住宅購入時においては契約後に地盤調査が実施されることが一般的で、消費者は契約後に初めて地盤リスクを知るという流れが主流でした。 土地取得時や建て替えを検討する際には、事前に『地盤カルテPLUS』により地盤調査を行うことで、その地盤に合った住まいづくり(構造・耐震・基礎選定など)ができるようになり、安全を守るとともに地盤品質を「見える化」した住宅建築や不動産取引が可能となります。

『地盤カルテPLUS』では、通常の戸建て住宅向けの地盤調査では行われていない、地盤沈下撲滅に直結する腐植土層の有無確認や、液状化判定に必要な土質採取・孔内水位測定も行います。
地盤調査に基づいた地盤のスコア・敷地の概略情報と、地盤と建物のプロが推奨する住宅の建て方等を示した新サービスです。

これから家を建てる方、お住まいの自宅の地盤を調べたい方、土地を探している方に最適です。

地盤カルテPLUSの位置付け

まずは、地盤カルテPLUSに気軽にご相談

地盤カルテPLUSの利用シーン

購入したい物件の地盤沈下、液状化などの地盤・災害リスクが心配な方
(所有されていない土地については、地権者のご同意を頂く必要があります)
→ 通常、戸建て住宅建築時にはサンプリング、水位測定がありませんが、不同沈下撲滅や液状化の有無確認に必要となります。
2000年4月以前に建築された住宅にお住まいの方
→「住宅の品質確保の促進等に関する法律」施行前で、新築時の地盤調査が一般的ではないため。
所有している物件を売却・建て替え・リフォーム予定の方で地盤リスクが気になる方
→ 地盤リスクに応じて、住み替えや建て替えなどの検討が可能となります。
どのような住宅会社に依頼したら、どのような住宅を建てたら良いか悩んでいる方
→ 地盤調査やその他条件に基づいた最適な住宅会社や住宅についてご提案できます。

内容

お施主様向け地盤調査および現地調査に基づく
地盤・災害リスク判定サービス

調査方法

i Ground Pro

機械からデータセンターまで完全自社開発。

現場で計算結果をデジタルデータ化、そのまま送信可能に。

転記ミスや改ざんを根絶、自社のデータセンターだから情報漏洩も安心。

GROUND PROは
重機からデジタル重機に

iGPについて詳しく見る

調査内容

スクリューウエイト貫入試験(SWS試験)
土質サンプリング
孔内水位測定
※地域や敷地、現況建物の状況等により、地盤調査が行えない場合があります。

地盤カルテPLUSの料金

調査現場の所在地や、現状の状況により
調査プランを見積もりますので、お気軽にお問い合わせください。

対象エリア

日本国内全域(※地域によって、別途遠方費用等が発生する場合があります。)

対象物件

お施主様が土地を所有する地権者である、または土地に立ち入っての地盤調査について地権者から同意の得られている敷地であり、戸建住宅(3階建て以下の木造、S造、RC造)の建築予定、または建築済みの物件

まずは、地盤カルテPLUSに気軽にご相談

地盤カルテPLUS による不動産取引プロセスの変化のイメージ

地盤カルテ PLUS による不動産取引プロセスの変化のイメージ

現在フォーム機能改修中のため、お手数ですが お問い合わせ・お申込みにつきましては、 以下メールアドレスまでご連絡ください。

info@jibannet.co.jp

次の項目をメール文内に記載いただけますと、ご返信がスムーズになります。

  • ・お名前
  • ・会社名(役職)※法人の方
  • ・ご連絡先
  • ・お問い合わせ内容
  • ・ご希望のご連絡方法(メール・TEL)/連絡の取れやすい時間帯

後ほど担当者よりご連絡いたします。
ご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。