どんな時に利用できるサービス?
地盤カルテ®の結果を見て不明な点がある場合、住宅地盤に関する不安や疑問がある場合に無料で相談に乗ります。また、地盤改良工事が必要だといわれた時には、セカンドオピニオンとして工事が必要か否かを判定します。
※実際の建築予定地を確認して欲しい、現場の監理を依頼したいといった場合は、料金が発生しますのでご了承ください。
例えば…
- 地盤カルテ®の点数を見たら不安になった
- 地盤調査をしたら改良工事が必要だといわれた
- 住んでいる家の地盤災害リスクが知りたい
- 土地選びのポイントが分からない
- どのような家を建てたら安全なのか知りたい
- 今度買う家の土砂災害が心配…など
どんな人が相談に乗ってくれるの?
住宅地盤や建物の専門家が相談に乗ります。専門的なことだけでなく、ちょっとした疑問などもお気軽にご相談ください。
ハウスドクタープロフィール
伊東 洋一
一級建築士、地盤インスペクター、一級地盤検査技士、住宅地盤調査技士
21年間にわたり住宅会社にて注文建築から大規模造成までを任された現場実務者。地盤と建築が一体になっていない実態に疑問を感じ、宅地仕入・地盤調査・設計・施工・販売と一貫したシステムを構築し、内製化に取り組む。平成21年より地盤ネットの技術本部にて実務経験値を生かした地盤解析に取り組む。
小林 智浩
一級建築士、地盤インスペクター
20年間にわたり住宅設計に従事する。地盤から考える家づくりを実践すべく日夜奮闘。平成30年より地盤ネット株式会社ジャパンホーム事業本部で、地盤に適合した耐震住宅の普及に取り組む。
三好 多佳子
二級建築士、地盤インスペクター、インテリアコーディネーター、主婦歴23年
大手建築設計事務所にて都市再開発計画~住宅企画・設計に従事。その後リフォーム会社にて、主婦としての目線をいかし、設計・コーディネーターとして活躍。戸建住宅をはじめマンション・賃貸住宅まで、機能性+コスト+デザイン性を重視したリフォーム提案は700物件を超える。平成25年より地盤ネット技術本部にて建築知識を生かした業務に挑む
地盤の改良工事が必要だといわれたら?
新築・建替え時に、地盤改良工事が必要といわれることがあります。一般的に改良工事は50~200万円の費用がかかりますので、その予算をとっていなかったら、建物の予算を縮小せざるを得なくなったり、建築自体を諦めねばならないことになりかねません。
地盤ネットでは地盤解析にセカンドオピニオン制度を導入し、公平な第三者の立場から地盤調査データを解析することにしたのです。より良い家づくりのため、地盤改良工事が必要だと言われた時にお役に立てる「地盤セカンドオピニオン®」をご利用ください。

改良工事判定物件の約54%が、
改良工事「不要」と判定されています。2017年9月30日時点弊社判定実績
地盤セカンドオピニオン®ご利用者様の声
多くのメディアに取り上げられています。
-
テレビ朝日「グッド!モーニング」
2015年6月5日 O.Aのテレビ朝日「グッド!モーニング」の地震特集にて、地盤カルテ®が紹介されました。
-
読売新聞
2015年5月19日、読売新聞に弊社代表の記事が掲載されました。「地盤カルテ®」の利便性が口コミで広がり、8,000人近くが利用していることが紹介されています。
-
BS12「NEXT1」
2014年7月19日、地盤ネット初の密着取材番組が放映されました。
その他、「がっちりマンデー!!」、「WBS」等、様々なメディアで紹介していただきました。
お申し込みフォーム
以下のフォームにご入力ください。
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-2-3 MRCビル4F
- お電話でのお問い合わせ
- 03-6265-1803
- 10:00~18:00 土日祝定休
*は入力必須項目です。